ご挨拶
はじめまして。税理士の太田勇輝と申します。
私は生まれも育ちも調布で、楽しい思い出も苦い経験も、多くを調布で得てきました。だからこそ、地元に貢献したいと考え、調布での開業に至りました。
「税理士の仕事は数字、法律に基づくから誰が顧問でも一緒」と考える方がいるかもしれません。
しかし、現実はそうではありません。
「法人税務に強い」「国際税務に強い」「相続に強い」「効率化して低価格を実現する」など、税理士にも様々な強みがあります。
私は相続案件が多い事務所で5年勤務、法人案件が多い事務所で6年半勤務の経験から、どの方面にも一定の知識や経験がある「ゼネラリスト」が必要とされていると感じました。
「器用貧乏」とも言い換えられ、事務所の経営という視点では特化した「スペシャリスト」の方が強みを明確にできて合理的なのかもしれません。
それでも、私はみなさまの身近な相談役になるため、「ゼネラリスト」として努力してまいりました。
税理士試験6科目合格に基づく知識を基礎にして、11年半の下積みがあります。今後も絶えず努力を積み重ねていく所存です。
私が常日頃から大切にしていることは「感謝」と「聴くこと」です。
ビジネスの世界でも何かをしてもらって、「当たり前」ということはありません。
「感謝」で溢れております。ちょっとした心遣いが、大きな助けになることもあります。
また、お客様の現状や目的を理解するには「聴くこと」が重要と考えております。
これができて初めて知識や経験をお客様の状況に応じて適切に利用できます。
みなさまのパートナーとして、お力になれるなら望外の喜びです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

税理士

太田 勇輝
所属:東京税理士会(武蔵府中支部)
税理士登録番号:128342
学歴・職歴
2009年 | 専門学校東京CPA会計学院卒業 |
2013年 | 税理士有資格者 (税理士試験:簿記論、財務諸表論、所得税法、法人税法、相続税法、消費税法) |
2014年 | 税理士登録 |
2011年~2016年 | 芦川清三税理士事務所(現:芦川直樹税理士事務所) |
2016年~2023年 | KMG税理士法人(現:神津・山田税理士法人) |
2022年~現在 | 東京税理士会広報部委員 |
資格
税理士、経営心理士
座右の銘
自他共栄、精力善用
趣味
柔道(参段、審判員C級ライセンス、C指導員)
活動実績
2021年11月19日 | 「税理士の本当の魅力に迫る大学生オンラインイベント~私が税理士になってよかったこと」トークセッション出演 |
2022年02月25日 | JWAVE「東京税理士会PercentWorld」ラジオ出演 |
2022年04月09日 | 日本大学「会計資格説明会」の講師 |
2022年07月29日 | JWAVE「東京税理士会PercentWorld」ラジオ出演 |
2022年09月17日 | 「第27回暮らしと事業のよろず相談会」相談員担当 |
2022年11月29日 | 昭和女子大学「租税講座:所得税Ⅰ~所得税のしくみ~」講師 |
2023年02月23日 | 「税理士記念日杯ZZ-1グランプリ」トーク出演 |
2023年04月28日 | JWAVE「東京税理士会PercentWorld」ラジオ出演 |
2023年09月08日 | 日本税理士会連合会作成、学生向けパンフレット「税理士になろう」企画の座談会に参加 |
2023年09月23日 | 「第28回暮らしと事業のよろず相談会」相談員担当 |
2023年11月15日 | 東京税理士会武蔵府中支部が実施する「税を考える週間 税の無料相談会」相談員担当 |
業務分野

税務顧問
税理士として基本的な業務です。
- 個人の決算及び所得税の確定申告書作成
- 法人の決算及び法人税の確定申告書作成
- 相続、贈与、譲渡など資産税に関する相談、及び申告書作成
- 土地、株式等の評価額算出
- 税務調査立会い、修正申告等
- 年末調整、給与計算

事業承継
「株価が高くて、後継者に株式を移すことができない」「M&Aの提案を受けたが妥当な金額か分からない」このような悩みを抱えている社長は多くおります。
納得できる筋道を目指して、お手伝いさせていただきます。
- 円滑な経営権移行の支援
- M&A支援
- 譲渡価格の適正額の試算

相続(税)対策支援
「長男に先祖代々の土地を引き継いでほしいが、相続人間で争わないか心配」「将来の相続における納税資金が十分ではない」など、将来に不安を抱えている方をサポートします。
どのようなリスクが潜んでいるか知ることで、対策を検討することができます。
ご自身とご家族の安心を目指してお手伝いいたします。
- 相続税試算
- 相続対策の支援
- 将来における節税の提案
事務所の特徴
私が掲げる経営方針を紹介いたします。

税法や判例に基づいて
適切にアドバイス
法人、個人、相続まで税務を全面的にサポートいたします。
経験だけでなく、税法や判例に基づいて適切にアドバイスします。
一の取引が法人や個人、その相続人まで影響を及ぼすことがあります。多角的な視点が必要な分野でお力になります。

お客様の未来や思いを
しっかり聴きます
同じ目的を共有する仲間として、お客様の未来や思いをしっかり聴きます。
得意分野を押し付けるような提案は行いません。
税法の分野では最適解であっても、お客様にとって最適解とは限らないためです。

身近な相談役として、
ご相談ください。
当事務所の税理士は私一人です。だからこそ、全ての顧問先と直接、対応できます。
間に他の者を挟むことはいたしません。
身近な相談役として、ご相談ください。
事務所概要
調布・おおた税理士事務所
税理士 太田勇輝
所属 東京税理士会(武蔵府中支部)
適格請求書発行事業者の登録番号:
T6810575087663
〒182-0034
東京都調布市下石原3-2-7平田ビル2階 N5
営業時間:平日9:00~17:30(土日祝は応相談)
Tel.050-6883-3783 Fax.050-3174-3065
営業目的の電話はお断りいたします。
青い自動ドアから入って2階に上がります

京王線「西調布駅」徒歩6分
京王線「飛田給駅」徒歩14分
建物の裏にコインパーキングがございます。


ご依頼の流れ

ご予約
メール、LINEなどより、お気軽にお問い合わせ・ご予約下さい。ご要望に応じて、面談日程等を調整いたします。

無料相談
無料相談初回1時間は税理士との無料相談(対面・オンライン)が可能です。今後の流れや見通しを丁寧にご説明します。

ご依頼・着手
説明にご納得いただけたら、ご依頼ください。正式にご契約いたします。
オンライン相談実施中
ZOOMによるリモート形式での相談を希望される方は、相談予約時にその旨、お伝えください。
費用
●
相談費用
初回 | 1時間まで無料(来所又はZoomに限る) |
30分 | 5,500円(税込) 訪問相談の場合には 別途、交通費(実費) |
●
報酬例
売上高3億円の法人 | 月額顧問料38,500円(税込)、決算料231,000円(税込) |
売上高1,000万円の新設法人 | 月額顧問料16,500円(税込、記帳代行含む)、 決算料77,000円(税込) |
自宅+預金で遺産総額が1億円の相続 (相続人2人) | 相続税の申告書作成770,000円 (税込、二次相続に向けた節税の提案を含む) |
税務調査対応 | 66,000円(税込)~ |
よくある質問
-
Q会社の税務顧問だけでなく、個人(所得税・相続税)も対応できますか?
法人税、所得税、相続税は密接に関わっております。総合的な判断が必要な場面もあります。ぜひ、私にご相談ください。
-
Q父に相続があり、将来の母の相続が心配になりました。事前に相談をしても良いですか?
将来の相続に関する相談にも対応いたします。必要に応じて節税や争続対策などを提案させていただきます。
-
Q平日の日中は忙しく、時間がありません。土日祝や朝夜に打ち合わせはできますか?
日時を調整し、zoomを含めて検討してご負担にならないよう対応いたします。
-
Q東京ではないですが、依頼できますか?
もちろんできます。当事務所ではオンラインサービス(Zoom、DropBox、Chatwok等)を導入しております。
遠隔地であっても、これらを利用することで適切にコミュニケーションが取れます。 -
Q顧問税理士がおりますが、セカンドオピニオンとして相談できますか?
複数の意見を聞くことで新しい視点ができます。また、改めて事情を話すことで整理でき、納得できることもあります。 気兼ねなくご相談ください。
お知らせ
2023年09月12日
日本税理士会連合会が作成した、学生向けパンフレット「税理士になろう」に掲載されました。
職業としての税理士について、魅力や苦労などを同じ税理士の仲間と座談会の中で語っております。
学生のみなさんが、税理士を目指すきっかけになると嬉しいです。
https://www.nichizeiren.or.jp/prospects/qualifications/#students
2023年07月31日
相続税理士相談Cafeに掲載されました
事務所の特徴や強み、生前対策から相続税、事業承継などについての取り組みが掲載されております。
相続・相続税に関するお問い合わせは、当サイトからでも、上記のポータルサイトからでも、受け付けております。
お困りの事案がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
2023年07月19日
児玉昌幸税理士事務所
私の前職の同僚である児玉税理士が独立したので、紹介させていただきます。
大手税理士法人に所属していたことがあり、大きな会社の税務申告や調査対応、上場企業へ出向の経験があります。
組織再編や国際税務といった複雑な法人税務が得意な税理士です。
冷静沈着ですが、「経営者の志を全力で支援する」という熱い理念を持つ、信頼できる仲間です。
合併や分割、外国進出などに伴う高度な法人税務に不安を感じる方は、お問い合わせください。
2023年05月01日
調布・おおた税理士事務所を開設しました。